名古屋市および近郊のお引越なら 安心・信頼の本物の引越 引越一番

引越一番
携帯からも無料!フリーダイヤル0120-154-313(6:30~20:20)
        FAXは24時間受付 0566-61-1154メールフォームでのお問い合わせ

引越べんり情報 >
よくある質問

各質問をクリックすると、下に回答が表示されます。

引越の準備について

見積もりは、何社位調べるのが妥当でしょうか?
まず優先したい事項に(料金やオプション等)、ご自身で調べた後で、3社程度に絞って、見積もりをされるのが妥当です。ご自身の満足のいく条件等を整理してください。
当社の料金については「料金のめやす」のページでご確認ください。
荷造りは、どのくらい前から始めたらいいですか?
荷造りは、1ヶ月くらい前から初めていきます。また、新聞紙も引越の際に便利ですので、用意しておきます。またいるものといらないものを区別して、リストにまとめておくのが最適です。
今は、賃貸マンションに住んでいて、引越するをする際のチェックポイントはありますか?見落としそうで不安です。
フローリングや、換気扇の汚れ等、普段気にしていない箇所を注意して、引越前には掃除しておきます。立ち退きの際ももスムーズにいきます。
また、立ち退く際に、敷金が返ってくる敷金バスター(敷金返還サポートサービス)もあります。
詳しくはこちら
引越する日までに、生活ごみはどのように処分しておけば、よろしいですか?
燃えるごみや、燃えないごみ等は、個人で処分するのが基本です。ごみの量が多い場合は、処分方法を役所にお問い合せください。
お彼岸中は、引越してはいけないそうですが、本当ですか?
お彼岸とは、成仏を願って仏や祖先を祀る日です。落ちついて信心を怠らずに、過ごしなさいとの意味合いですので、引越をしてはいけないわけではありません。
引越先をした先に、各施設を調べるには、どのようにしたらよろしいですか?
事前に、現地へ赴いて下見をしたいですが、遠距離の場合は、お引越先の地域の地図を、見ておきます。そこには、ショッピングセンターや、各施設等が載っていますし、インターネットで事前に、調べるのも最適です。
当日のスタッフは、どのような人達がこられますか?
技術研修を、受けた専門スタッフですので、お客様に安心して御利用いただけるように、研修も行っています。
更に、作業終了後の後片付け清掃を行う等の、サービスも行っています。
引越しまでに、何をすればよいので迷っています。
お気軽に、まずはお問い合わせください。

引越の際の各種手続きについて

引越する時の、住民票の届け出はどのようにすればよろしいですか?
まず、現住所の市区町村役所で転出届の手続きを行い、転出証明入手します。次に新住所の市区町村役所で転入届の手続きを行ってください。
また、年金や健康保険の手続きも行います。手続きには印鑑が必要ですので、忘れないようにしてください。
一人暮らしの際も住民票を移した方がいいですか?
原則として転居した場合、届け出を出します。罰則規定もあります。
また、免許証などの公的な変更届に住民票が必要になります。速やかに届け出てください。
住民票の移動を忘れて、転出届を提出する前に引越してしまい引越先からでも出来ますか?
転出届の手続きは、郵送でも対応してくれる自治体もあります。 詳しくは、現在お住まいの役所に問い合せてから手続きを行ってください。
住民票はどのように入手できますか?
全国どこの役所でも、基本的な部分は同じですが、印鑑や代理人が請求する場合は、役所により手順が変わってくる可能性がありますので、役所に問い合せてください。
留学に行ってから帰国後、今は実家を離れて暮らしをしてます。住民登録はどうすればいいですか?
今お住まいの役所に申請する事になります。
留学時のパスポートなどを持参して、申請すれば、住民登録は簡単に出来ます。本籍地は住民票に表記されます。
車のナンバープレートが前の住所のままになっていて、変更しないと車庫証明、納税、車検などの手続きの際は問題になりますか?
住所変更後、本来ナンバープレートの変更も速やかに届け出します。ただし単身赴任等で、もともとの住所に家族がいる等の場合は、ナンバープレートをそのままにしている場合もあります。
役所等の関係機関に問い合せてください。
引越の際に、電話加入権の解約をしたい時は、どのような手続きをすればよろしいですか?
NTTの電話加入権は通常、解約というのはありません。
もともとの加入権を利用して移転手続きをするのが一般的ですので、新居では加入権料は発生しません。加入電話が必要ない時はNTTに休止の申請をします。
詳しい事はNTTに問い合せてください。
引越し日を過ぎても、移転元でガス・電気使用は使う事が出来ますか?
手続きに関しては、ガス・電気の各事業者へ直接お問合せください。

引越での気になる点

引越の梱包の際に、注意する事はありますか?
基本として、カートンボックスに書類を奇麗に入れたり、割れ物の梱包の場合は、カートンボックスに、割れ物テープを貼るといいです。
文房具等の小さなものは、どのように梱包すればよろしいですか?
古封筒を使うと便利です。
洋服を入れたままのプラスチックのケースの梱包は、どんな方法ですか?
衣装ケースについては、特に梱包する必要はありませんが、ポリ製や布製の「養生用テープ」が便利です。
ただし、テープを貼ったまま長期間そのままにしておくと、のりが残ってしまうので、そのままにしないようにしてください。
石油ストーブの梱包はどんな方法がありますか?
まず、灯油は必ず抜いてください。
もし灯油が入ったままだと輸送できない場合があります。
荷造りをうまくする方法をを、教えてください。
新聞があると荷物の中のすき間をうめることで、クッション代りになりますので、お勧めです。
引越先での隣近所に、あいさつは必要ですか?
引越先での隣近所へのあいさつは、したほうがいいです。これから生活にあたって、ご近所の方とお付き合いがあります。
また、トラブルが発生時でも事前にあいさつしていた、していないでは相手の気分も変わってきます。
引越をした際に、隣近所へのあいさつで持参するものはどんな物がよろしいですか?
金額としては1,000円前後の日用品が多いです。洗剤やタオルなどの日常が多いです。
高額な物はかえって相手の気を使わせますので、やめましょう。
住む場所が決まった時に、不動産へのお礼は必要ですか?
基本的に、必要はないです。ただし引越し先の管理人には今後の生活でもお世話になることがありますので、あいさつしてください。