名古屋市および近郊のお引越なら 安心・信頼の本物の引越 引越一番

引越一番
携帯からも無料!フリーダイヤル0120-154-313(6:30~20:20)
        FAXは24時間受付 0566-61-1154メールフォームでのお問い合わせ

引越べんり情報 >
引越関連用語集

あ・か行

相見積もり
引越をする際に、一社の引越業者から見積もりを出してもらうだけでなく、複数の引越業者から出してもらいます。
相見積もりをする事によって、複数のサービスや料金を比較する事が出来、業者を選ぶ際の参考になります。
あいさつはがき
引越の際に、知人や友人、引越をした知らせを、はがき郵送しますが、一般的に引越が完了してから郵送します。
赤帽
個人事業主で行われている引越の業者で、主に軽トラックを使用しますが、ほとんどが単身引越や配送等でも行う事があります。
アプローチ
引越を行う際に、ビルや住居等の建物の玄関からトラックまでの距離間です。
一時保管
最近では増改築や、急な引越の際に荷物を置いておく場所が無い場合に利用されます。これは一時保管として、一時的に引越の荷物を保管します。
一斉入居
引越をする際に、コスト削減や引越作業でかかる手間も最小限にします。また、引越の作業を一度に済ませる事です。
一般貨物自動車運送事業者
緑色のナンバーを付けて、貨物を運送する事業者の事で、一般のナンバーと違い、引越業者の中にも、緑色のナンバーで行います。 
エアキャップ
エアキャップとは、登録商標はプチプチ、エアキャップ等がある引越等の荷物の緩衝材として使う素材の一つです。
エアキャップ以外にも、エアクッションとも言われます。
エアコン工事
引越の際に行われる作業で、エアコンの取り外しや取り付けします。引越業者によって、エアコンオプションサービスもあるので、一度確認しておく必要があります。
エアーシート
引越をする際にポリエチレン製で空気が入った袋で、傷つきやすい荷物を梱包する際に使用される資材です
エアダン
運搬途中で、荷物を傷から守る時に使う資材です。巻ダンにエアキャップが付けている資材もあります。
お日柄
引越する際に、大安や友引に引越をする傾向が高ですが、縁起がいい日で行います。
オプションサービス
オプションサービスは、無料のものから有料のものもあります。引越作業で、基本サービス以外にあるオプションサービスです。
エアコンの取り付けの際の、ホース等の備品や、ハウスクリーニング等、引越業者によって有無があるオプションサービスです。
おまかせパック
おまかせパックは、普通の引越サービスよりコストは高いですが、時間の関係上引越の準備が面倒な場合に、よく利用されているサービスの1つです。
また、荷造りから始まって家具に配置、収納まで引越業者が行ってくれるサービスです。
開梱
梱包された荷物を開く作業で、引越作業の際に引越が終わります。
そして、開梱を業者に頼む場合は、別料金が発生する場合が多い作業工程です。
家電リサイクル法
特定家庭用機器再商品化法という名前です。家電リサイクル法については引越業者に確認していきます。
エアコン・洗濯機等を、廃棄する場合に費用が発生する制度です。
貨物軽自動車運送事業者
引越の業者が使用する自動車の事で、重量350kgまで行う事が出来る決まりの事です。
貨物利用運送事業者
運送における仲介が行われます。事業者は鉄道、航空機といった輸送手段を持つ事はなく、他の運送事業者を利用し運送を行っていきます。 
仮梱包
引越をする際に、破損しやすい家具の一部を、エアパッキン等で補強して仮包装していく作業工程であす。  
緩衝材
エアーキャップや、発泡ポリエチレンシート等が材料として使いますが、荷物同士が当たって破損するのを保護する包装紙です。
クレーン
引越作業の時に、大型のベットやピアノの出し入れで使われる可能性があります。 部屋から出せない大きな荷物を出す時に、荷物をクレーンで持ち上げて運び出す機械です。 
黒ナンバー
貨物軽自動車運送事業者が、国土交通省からの許可を受けた自動車の事で、黒いナンバープレートを付けた運送業者用の自動車です。
心づけ
必ず渡す必要はありませんが、感謝として渡す事もあります。また、引越作業者の作業員に渡すお礼で、チップを渡す事があります。
コンテナ便
鉄道運送業者を利用して、荷物を運ぶ方法でコストを安く済みますが、長距離輸送で鉄道輸送ですので、時間がかかる場合もあります。
梱包サービス
引越をする際に、荷物を包装し、ビニールテープや縄など荷造りをし、業者によって梱包も行ってくれるサービスの1つです。
梱包の方法
引越をする際に、その他に補強が必要な荷物は、荷物を紙等で包み、紐でくくり荷造りをし、またエアーパッキン等で補強をする作業工程です。

さ・た行

サポートサービス
独自のサービスで、引越に関わる便利なサービスや新生活を応援するためのサポートシステムです。サービスを受ける時は窓口に問合せをします。
敷金
賃貸住宅に引越を終えた後、入居した時に賃主に預けておくお金です。
基本は退去する場合に、預けたお金は戻ってきますが、家賃滞納や部屋の保存状態によって、その費用分として敷金から差し引かれる場合もありますので、注意が必要です。
下見
引越業者が、当日の引越の時にはスムーズに行われるように、現場確認する事です。 事前に引越予定の建物の状況や周辺状況を確認しておく必要があります。
ジャバラ
ハラマキとも呼びますが、運搬途中で荷物を傷から守る時に使う資材の事です。
スカイポーター
引越の際、作業に伴う作業方法です。 2階以上の建物に荷物を運ぶ作業で、階段の形をした箱を付けた物の事です。
前梱
引越当日の際に、引越当日の前で事前に荷物をまとめておき、運搬する荷物が多量の場合は、事前に荷物をまとめて、引越作業をスムーズに行っていく事です。
おまかせパック等の名称で、行われているサービスです。
設置
引越の作業の際、事前に荷物を指定の位置に設置する場所を決めておく事があります。 
セルフパック
箱出しや小物の箱詰めを、引越業者でなく引越依頼主が行う引越サービスの1つです。
底抜け
荷物を詰めたダンボールの底が抜けてしまう事です。ダンボールの底をテープで止めずに組んでしまったり、詰めた荷物が重すぎるのが原因です。
台車
合板にキャスターが付いており、荷物を載せ引越の荷物を一度に大量に運ぶ事が出来ますので、引越作業を助けてくれます。
耐震
家具が地震等の際に、倒れないための工夫づくりで、耐震は地震が起きた際に、家具等が倒れてケガをしないためです。
耐震グッズ
地震の時に、家具が倒れるのを伏せぐ、地震に備えるためのグッズの事です。耐震マット等の事です。
立寄り
立寄りは引越元から、例えば一時荷物を保管してある住居等に立寄り、荷物を回収し引越先へと運ぶ事です。
特定の場所を経由して、引越先へ荷物を運んでくれる作業でもあります。
縦持ち
引越の際に、マンションや一戸住宅の地上から2階へと荷物上下運搬する作業です。
建物面積
建物面積(延べ床面積)とは、建物の各階の床面積の合計です。
ダンシート
引越の際に、大きい荷物を包む際に利用されていて、他にも壁等傷をつけないように、保護する意味でも使用されています。
また、ダンボールを使用するが、たたんで巻いてあるダンボールである。
ダンボール
引越の際の、引越業者のサービスの1つで、ダンボールは通常用意されていまので、別料金は基本的に支払う必要がないです。
使用される荷造り用ダンボールに、ダンボールの他ひももサービスで提供している引越業者がサービスの1つとして提供されています事である。
単身引越
引越の際に単身赴任や学生等が単身引越が多い、また単身赴任や学生向けのサービスも、引越業者によって提供されているサービスの1つです。
仲介
他人等の契約の成立のために、尽力する事です。
チャーター便
引越の運搬を、チャーター出来るサービスの1つです。
他の顧客との荷物を混載した場合は、混載便です。
逆に、他の顧客との荷物を混載させずに単独の荷物を運搬する事です。
坪庭
小規模な和風の庭で、鑑賞や通風や癒しを目的とした空間作りです。
積みきり便
引越の際に、通常のプランより安くなりますが、荷物がどのくらい自分で運ばないといけないか予測が難しくなります。
そこで、ある決まった搭載量のトラックに荷物を積めて、それでも溢れてしまった荷物は、自分で運搬するサービスです。
吊上作業
引越の際に、吊上て運び出すクレーンという機械を用いた作業の事です。建物内にある大型の家具等を、外に運び出す事が困難な場合等に使用されます。    
撤去作業
引越の際に、引越する前の状態に戻す事です。荷物等を、取り外したり運び出す事です。
低層マンション
低層マンションとは、2、3階の層で一般的には、3~5階建を中層で6階建以上を高層になり、また、20階建以上を超高層です。
転出届
引越をする際に、引越先の市町村役場に転入届を出し、手続きを行う事です。
そして、今まで住んでいた市町村役場に転出届けを出し、転出証明を受け取る流れです。
電気錠
電気的に、施解錠をする機構を組み込んだロックシステムの事です。セキリュティにも効果があります。
ドアポスト
ドアについているポストに、直接チラシを投入する事です。
当梱
引越の際、当日に荷造りを始めてから運搬する事で、当日に梱包したり引越作業です。
当日便
当日中に、引越を終了する引越便のサービスの1つです。
トランクルーム
引越の際に、保管する業者を保管事業者という、貸し倉庫の中で荷物等を保管する事です。
トランクルームの保管事業者は倉庫業法により国土交通大臣に登録の申請の必要があります。

な・は行

2箇所降ろし
引越の際に荷物を搬入する箇所が2カ所ある場合の事で、また荷物の一部を倉庫等に一時保管する場合に2カ所降ろしをする事である。
2箇所積み
引越の際に、搬出する場所が2カ所あり引越しの先は1つですが、引越の前に、2箇所ある場合は2カ所積みになります。
例えば、別々の住居から結婚のために1つの住居に引越しする場合の事です。
荷造り
引越の際に梱包する事で、家具等の荷物を保護したり、運びやすくするために使われます。 主にダンボールを使って梱包します。
配車係
引越業者の営業所にある引越トラックを手配して、予約を担当する係です。
配置
引越の際に、梱包したダンボールを指定の位置に設置する事もあります。
家具等を引越先の指定場所に設置し、また梱包したダンボールを指定の位置に設置する事です。
ハウスクリーニング
引越の際に、清掃の専門業者が行う事が多いですが、今まで住んでいた住居、これから引越をする住居問わず清掃するサービスの1つです。
箱出し収納
引越作業スタッフが、食器・本・衣類等の小物類を箱から出して収納するサービスの1つです。
ハーフパック
小物の箱詰め・箱出しを部分的に引越業者が行う引越サービスの1つです。下駄箱の靴、タンスの衣類などを代行で行うサービスです。
パワーゲート
引越業者の使用する装置で、使用している貨物車両の後部にある荷物を持ち上げる装置の事です。
この装置は、大きく重い家具等を作業員が持ち上げて搭載出来ます。
また作業員の負担軽減にもなます。
搬出
引越の際に住居等の建物から配送する車両に梱包されたもの等の荷物を積み込んで行う事である。  
搬入
引越の際に引越し先の住居等の建物に配送した車両から荷物等を建物内の運んだりする事である。
繁忙期
引越作業する業者の忙しくなる時期で、3月から4月くらいが、もっとも引越の頻度も高く、引越費用も、高めに設定されている場合もありますので、注意が必要です。
ピアノ移動
ほとんどの場合、専門のスタッフが引越荷物とは別に運ぶもので、エレベーターがない時の階段作業や、大型クレーンが必要な場合は、料金が変わってきますので、注意が必要です。
ピストン
トラックが、積地と降ろし地(引越先)との間を行き来する事です。 
引越業者
引越を専門で行っている業者の事です。引越業者によって、引越の体系やサービスが違ってきますので、必要によって各選別していきます。
引越の転入届け
引越する際の転居届けは、余裕をもって数週間前から行いますが、前にいた土地から新しい土地へ移り住む際に、新しい土地にある役所に書類の手続きをする事です。
引越シーズン
1年の中で引越が多く行われる時期が、3、4月の春シーズンと7、8月夏シーズンがありますので、この時期に引越する場合は、早めに準備をします。 
引越保険
引越をしている時に、万が一に荷物にかける保険です。
引越しの転出届け
引越する際の転出届けは、余裕をもって数週間前から行いますが、前いた土地から新しい土地へ移り住む際に、前いた土地にある役所に書類の手続きをする事です。
ふとん
引越業者では、大型の家具等傷を付きやすいものを保護する時に、ふとんを使用し、ふとんを荷物等を保護するものとして使われます。
不用品処分
引越の際必ず不要な荷物が発生しますが、事前に廃棄していおけば、実際の引越の際に荷物が減り、結果的に費用が安く済みますので、不要なものを廃棄出来ます。
フリー便
引越する日を、こちらで自由に決められるサービスの1つです。
ただし、オプションサービスの場合が多いですので、このサービスは費用が高くなったりする場合もあります。
別送転送
引越をする際に、引越先に配送する荷物以外に、別の場所にも荷物を配送する事です。
ペット輸送
引越の際に、ペットを配送するサービスです。自分達で運べないペットを配送する場合は、専門のペット配送業者に配送してもらいます。 ただし引越業者は、ペットを配送する事が禁止されています。

ま・や・ら・わ行

巻きダンボール
巻ダン、クレダンとも呼ばれ、ロール状になっているダンボールで内側が波になっており、運搬途中で荷物を傷から守る時に使う資材の事です。
見積もり
引越をする際に、多くは引越業者が引越先へ行き、建物や建物の周辺状況、そして荷物の量等を総合的に判断をして、見積もりを出し、必要になる費用を引越業者に計算してもらう事です。
緑ナンバー
引越の業者が、使用している荷物を届ける際に使用される車両です。
運搬専門の車両(トラック)の事です。
毛布
ジャバラと共に使う事が多いですが、これは運搬中傷から荷物をに守るために使う資材です。ジャバラの上に毛布を被せる事です。
元払い
引越する前に支払う方法を元払いといい、費用の支払いは本来、引越し完了後の方がありますが、確認する等注意も必要です。
約款
約款は、標準引越運送約款の事で、引越業者の定められたルール(決まり)です。
引越を行う際に、顧客に必ず提示する決まりになっています。
養生
引越の際に、荷物が建物の壁等の障害物に、荷物を傷つけないように保護します。
横持ち
引越の際に、住居等の建物から車両までの搬出や搬入作業をする事です。
陸送
引越の際に、運送距離や車種、積載量によって違ってきますので、顧客の自家用車をオプションサービスで届ける有料サービスです。
リサイクルショップ
引越の際に、家電製品等の買取り、不用品を無料で買い取ってくれる場合も多く、処分費が安く済む事があります。 中古品として、販売をする店舗の事です。
六曜とは
暦注の一つで、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つです。
割増運賃
引越の運賃の1つで、引越の際に、時間や時期によって、費用が高くなりますので、休日や深夜早朝、冬季割増もあります。
割れ物
引越の際に、引越時には割れなく壊れないように梱包して、しっかり保護し、食器等の割れやすく壊れやすい物であるために注意が必要です。
割れ物シール
引越に際に、使用される割れ物シールです。このシールは、食器などの割れ物が入っている箱に貼り付けます。
ワンルームマンション
ワンルーム形式の住戸が、一定数以上あるマンションの事です。